2025年度日本郵便年賀寄付金助成事業

プログラム開催日程


  • 4月27日(日)13:30ー15:30
    「食べるとあそぼう」
    場所:オンラインzoom
    ▶︎お申し込み受付中

  • 5月10・11日(土・日)
    「実践!農ある暮らし」
    場所:なかにし農縁(山形県高畠町)
    ▶︎お申し込み受付中

  • 6月7日(土)13:30ー15:30
    「食べるとは 生きるとは」

    場所:五反田コルソ(品川区)・アーカイブ配信あり
    ▶︎お申し込み受付中

  • 7月13日(日)13:30ー15:30
    「うごく・かんじる・かんがえる」

    場所:五反田コルソ(品川区)・オンラインzoom
    ▶︎お申し込み受付中

  • 8月10・11日(日・月)
    「カラダを感じる!自然体験」

    場所:なかにし農縁(山形県高畠町)
    ▶︎お申し込み受付中

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

プログラム詳細

事前講座①

4/27 食べると遊ぼう
〜無農薬雑穀農家から学ぶ生きる力の育て方〜

子どもの“生きる力”を、自然の中で育ててみませんか? 現代の子育ては、情報にあふれ、選択肢も多い時代。でも、迷ったときこそ立ち返りたいのが「自然のリズム」と「食の力」です。 この講座では、「無農薬の雑穀を育てる農家の暮らし」を通じて、シンプルで芯のある子育てのヒントをお伝えします。 そしてお子さんも楽しめる内容となっております。


4月27日(日)13:30-15:00
場所:オンラインzoom /アーカイブ視聴
参加費:大人 2,000円/子ども無料(18歳以下)

★こんな方におすすめです
・食や自然に関心がある親子
・子どもに“生きる力”を育てたい方
・オーガニックやスローライフに興味がある方

★講座で得られること
・無農薬雑穀農家の子育て哲学
・日々の食卓でできる自然な食育
・子どもと自然をつなぐ暮らしの工夫

<講師紹介>
中西宏太郎氏(なかにし農縁代表)福島県出身、元自動車整備士。東日本大震災を機に家族で山形県へ移住。食の大切さ、雑穀魅力を知って 30代で脱サラ雑穀生産者になろうと1年間の農業研修をして 2019年、有機農業の里・高畠町で新規就農。「農を通して縁づくり」を掲げ、雑穀栽培体験や講座も開催している。
 

実践イベント!

5/10-11大人も子どもも自然に還る
〜なかにし農縁で体験する"農ある暮らし”〜

農業体験と自然体験で、生きる力を取り戻す週末へ。
日々の忙しさに追われ、自然と触れ合う時間が減っていませんか? 山形県のなかにし農縁で、無農薬の畑に触れ、山の風を感じ、土と共に生きる時間を過ごしてみませんか。

5月10日・11日(土日)
場所:なかにし農縁(山形県高畠町)
参加費:親子参加:大人15,000円・子ども7000円(子ども2名以上は1人1,000ずつ割引)
大人のみ参加:25,000円


★こんな方におすすめです
・子どもと一緒に自然を感じたいご家族
・心と体をリセットしたい大人の方
・農的暮らし、サステナブルライフに興味のある方

自然は、すべての答えを持っている。そんな体感を、ぜひなかにし農縁で!

★講座で得られること
・無農薬野菜の収穫&土づくり体験
・自然の中での野外調理、焚火時間
・五感で味わう「自然に還る」哲学対話
・子ども向け自然遊び&親子ワークショップ

<講師紹介>
中西宏太郎氏(なかにし農縁代表)福島県出身、元自動車整備士。東日本大震災を機に家族で山形県へ移住。食の大切さ、雑穀魅力を知って 30代で脱サラ雑穀生産者になろうと1年間の農業研修をして 2019年、有機農業の里・高畠町で新規就農。「農を通して縁づくり」を掲げ、雑穀栽培体験や講座も開催している。